『チルチル、ミチル』と言えば、かの有名なメーテルリンクの『青い鳥』に出てくる兄妹です。子供の頃に何度も読みました。絵本の挿絵も覚えています。けど、先日、ある記事を見かけたら、そこには『チルチルとミチル』が出てこない『ちるちる・みちる』と書いてあったんです。思わず「なんだそりゃ」という気持ちで記事の続きを読んでしまいました。それは、山村暮鳥の童話集で、大正9年のものらしいです。それを昭和49年にほるぷ出版が復刻していて、古本屋さんでよく見かける本なんだそうです。記事にはその本の写真も載っていたんだけど、水色の表紙がなかなかオシャレでした。背表紙には『ヤマムラボチオ』と書いてあり、それもイイ味を出しています。
その記事では『ちるちる・みちる』の童話集についてどんな物語が収められているのかを紹介してたんだけど、その内容が衝撃というか、あまりに童話っぽくなくて驚きでした。大人向けのブラックジョーク集といった感じなんですもの。夢やファンタジーっぽいものはなくて、生きていくための現実の厳しさや辛辣さ、残酷さが淡々と綴られているようなんです。どれも短いお話なのに、童話独特の優しさや救われるところが全くなく、厳しい現実のまま終わるんだそうです。記事の筆者も大正時代の子供はそれを読んで何を思ったんだろうって書いていました。興味あります。なんだか奥が深い内容なんじゃないかなって思えますもの。今、古本屋さんで探しています。